[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最大の本番です。
免許センターに免許をとりに来る方の多さにびっくり。
・・・さすが大都市(の北に位置する)だけあって、いろんな国の方もいらっしゃいました。
自分の住んでる街って国際都市(アジア・ラテンにかたよってる)だよなー・・・
まず視力検査。
車校の検定のときの検査を通ったんだから問題ないでしょーと思ったら、
車校で見たときよりももっと小さい記号が出てきて非常に困りました。
え、両目でみたときにこれも見えないと駄目なんすか?;
じゃあこれまで車校でパスしてたあれは一体・・・!?
検査してくれたおじさん(おにいさん?)に厳しく言われたので、近々レンズ変えますlllorzlll
そして受付。
指定校卒業って便利だなー。
最初から一緒に行った方と 視力検査のときにばったり会った幼なじみと3人一緒の教室でした。
・・・車校卒業だけでなく、一般で来る人もいるにはいるようです。
午後から技能検定とか・・・大変だろうなぁ。
あと、免許取得の試験をやるとこなので 当然二輪免許を取りに来た人もいたようです。
それにしても・・・教室に200人近くの人がぎっしりとな。
それが2つあるもんだから、すごいよなぁ・・・。隣の教室は狭いから100人入らないらしいけど。
とうとう学科試験。
説明をしてくれたおまわりさん(やっぱ警察の直轄だからかね)は けっこうせっかちな人だったような。
こーいうタイプの人車校の指導員さんにもいたよーな。
でも質問に応対するときが丁寧で嬉しかった^^;
やっぱ隣県とは問題が違う。 数字が出なかっただけありがたかった。
危険予測はこれまでにやったことがない問題が出てかなり焦った。
下り坂の絵とか・・・追い越しの話してたけど下り坂なんだからやっぱ根本的にダメだったんじゃ・・・?
あやふやな問題が10問ぐらい(そのうち4つは危険予測。全部間違ってたら8点落ちてるって)あって、
受かってるような気がしなかった。
あんまり関係ないことだけど、この学科試験・・・実は英語でも受けることができるそうなんです。すごい!
んで合格発表。
20分ぐらい待って、受付の近くにあった電光掲示板に人が密集してました。
はっはっは!みろ、人がごm(自重
落ちてる人の少なさに驚きつつ、我々3人は無事に合格しました。
そしたら手続き。
免許証発行の手数料として1650円。・・・まぁ手数料は当然として、
「交通安全協会」に1200円払わされました。・・・あの、これは?^^;
合計2850円・・・まさかそんなにかかるとは。
その際に免許証カバーの色を選びました。
黒とか紺とか青とか緑(←?)とか白とか赤系もあったか・・・あるんだねぇ、いろいろ。
自分が何色をとったか、なんてこの際もう言わなくてもいいですよ・・・ね?
それから昼休み。
13時まで時間があったので食堂でお昼食べました。
前日からお腹の調子が悪くて、ぶっちゃけ検定もストッパで乗り切った自分です。
あんまり下手にモノ食わないほうがいいなと思い、注文したのは「ホットドッグ」。
コーヒーセットで500円って。 ・・・しかも細長いあれじゃなくて給食に出てきてたようなそれか。
コロッケの方のミックスベジタブルはともかくとして、パンとかあったかくておいしかった。
窓際に某大手少年誌があって読みたかったけど近くに人がいたからなぁ。。
そのあと免許作成。
まずは初心者講習だのなんだのの説明から。
免許取得後1年以内に事故とか違反とかで点数がたまっちゃった場合、
・初心者講習を受ける
(1番最初に限り再試験を免除される代わりに時間も金もかかる。
書留が届いてから1ヶ月以内に車校に申請して受講しないと強制的に「再試験」になる)
・再試験を受ける(今日みたいな学科のテストもやるけど技能もやる。落ちると免停)
・・・そうです。
非常にめんどくさそうなので気をつけなければ・・・。
その説明が終わってから、個人情報の確認。
免許証の下書きのようなモノと住民票とを照合する作業・・・・・・超綿密。
住所一字一句間違いないかはともかくとして、「ヶ」と「ケ」までちゃんと見てほしいんだそうです。
それの確認だけで15分以上は使ったかな。とにかくめっちゃこだわってました。
(まぁ身分証明に関わるものだから仕方ないね)
それから写真を撮りにいきました。
生徒手帳とかのあれならともかく、これ・・・まる3年ぐらいずーっと持ち続けるんだよな。
それから待機。
免許証の発行までの間、ビデオを流しながら待機です。
まんま学科教習のビデオでしたが 内容が古すぎて車校でみてきたのとは別モノでした。
・・・この間教室の外に出てていいとは言われたけど、やることもないからなーとぐてーとしてました。
最後のほうはつっぷしてて声しか聴いてません。そういうものです。
だって「しっかり見てろ」っておまわりさんに言われてないし。
そして発行。
受け取りました。免許。有効期限が書かれてる欄のとこが青だと思い込んでましたが、
緑、でした。・・・とりたてだからかな?
あと、種類のところには 特に「原付」とは書かれないようです。「小特」も同じように。
これで堂々と普通自動車(MT・ATどっちでも!!)・原付・小型特殊(トラクター?^^;)を公道で運転できます。
・・・家に帰ってから早速車庫入れ(ってほどおおげさでもないか・・・)しました。
今日親と弟が入試に行く際に バス停まで軽トラで行ったそうなんで、
まぁ軽トラなら保険の関係もセーフだし ぶつk(以下自重)
だから、・・・それが家の前に止めてあったので、向かいの車庫の前までバックさせました。
車庫にはいつもの乗用車が入ってるので、その手前まで。
気持ち倉庫の方に寄せたかったんですが、やっぱり怖かったので 乗用車のまん前で止めておきました。
教習車以外の初めての運転は
・夜
・ひとり
・軽トラ
・ブレーキ多用(クリープ現象最高w)
・アクセル不使用
・足がつっぱるorz
でした。
そういえば無線教習やってないので、助手席に誰も乗せない運転はこれが初めてでした。
バックは運転とは言わない?
――そこはツッコんじゃいけません。
とにかく、これからは練習あるのみです。特に家にはMTがないので 早く向こうに行って練習したい・・・。